メイン

子ども アーカイブ

2008年6月23日

もてぎで子どもをバイクに乗せてみた

最近、子ども(2)が補助輪なしの自転車に乗れる様になった。そこで予てより計画していたバイクに乗せて、バイク好きにしよう作戦を発動。日曜日にツインリンクもてぎのキッズバイクに乗りに行った。

キッズバイク

あいにくの空模様だったが、現地に到着するとかろうじて雨は降っていない。早速券を買い、キッズバイクに向かった。まず最初はトレーニングコースを受ける。ここでバイクの基本的な操作方法を教えてもらう。最初はノーブレーキで壁に当たったり、アクセルを開け足りなくてよろよろしていたが、ショートコースを回る頃には運転も慣れて来て、転ばずにトレーニングコース終了。Bライセンスをもらう。

引き続き、ツーリングコースにいく。ここはBライセンスを持っていないと受けられない。結構タイトなコーナーも多く、コースも長く、走る時間も長い。雨が降っていたので路面が濡れており、子ども(1)は2回もスリップダウンして転んでいた。子ども(2)はスリップダウンはしなかったが、タイトコーナーでスピードを落としすぎて、倒れてしまった。でもその一回だけだった。二人ともリカバリが早く、転んだ事で落ち込んだりはしていない模様。トレーニングコースを終えると、Aライセンスがもらえる。これに有料で走行中の写真(コースにカメラが設置してあり、通りかかると自動的に撮影される)と名前を入れてラミネートしてもらう。

その後、雨脚が強くなって来て、走る事は出来るがびしょ濡れになってしまうので、今回はここまで。子どもらに聞いたらまた乗りたいと喜んでいたので、また連れてこよう。

2007年7月18日

雨ニモマケズ

IMG_2295.jpg
台風の日、子どもたちはカッパを着込んで、長靴を履いて、外に飛び出して行きました。子どもってこういうの大好きだよね。

2007年5月20日

割り箸鉄砲

IMG_2187.jpg

久しぶりに割り箸鉄砲を作ってみました。
下が最初に作ったスタンダードタイプです。2,3mくらい飛びます。子どもに使わせるのにはちょうど良いですね。
上は銃身を長くしたタイプ。かなり強力です。でも有効射程範囲は3mくらいですね。タマが輪ゴムなのでそれ以上の距離になると急に威力が落ちて、あさっての方向に行ってしまいます。

2007年2月 4日

子ども(3)がインフルエンザで入院

IMG_1933.jpg
 子ども達が全員インフルエンザにかかってしまったのですが、三番目の子が熱性痙攣を起こしてしまい、検査のため入院することになってしまいました。

続きを読む "子ども(3)がインフルエンザで入院" »

2007年1月20日

どんど焼き

IMG_1918.jpg

先週の日曜日にどんど焼きがありました。地元に古くから住んでいる人たちが作っている会で毎年主催しているのです。

竹とワラで作られた櫓の中に正月飾りを入れて燃やし、その日で焼いた餅を食べて無病息災を祈願します。餅は竿竹の先に付けてアルミホイルで包んであるのですが、ちょうど良く焼くのは中々難しいです。今回も少し焦げてしまいました。そのあと家に帰って、みんなで餅を食べました。

ちなみに残った竹竿は夏に子どもたちのザリガニ釣りの釣り竿にする予定です。

2006年12月12日

トランスパレント・スター

 もうすぐクリスマス。ということでカミさんと子ども(1)がトランスパレントスターを作りました。

Dsc00609
子ども(1)が作った八角の星

続きを読む "トランスパレント・スター" »

2006年8月 1日

クレープ

 昨日の日曜日は家族でララガーデンに行き、クレープを食べて来ました。

 クレープは子ども(1)のリクエストです。今回初めて食べました。美味しかったようです。子ども(2)が食べたのは生クリームとカスタードクリームがたっぷり入っていて、なかなかヘビーでした。子ども(3)は口の周りをクリームだらけにしてむさぼり食べてました。楽しかったです。

060730_1512001

060730_1512002_1

060730_1513001

060730_1513002

2006年7月28日

熱性痙攣

 今日、子ども(2)が熱性痙攣にかかってしまいました。

 カミさんの話では、車に乗っていたら子ども(1)が「子ども(2)ちゃん、よだれたらしながら寝てるよ」というので後ろを見た所、唇が真っ青で、白目向いていました。車を止め、子どもの名前を呼び続けたのですが、まったく反応無し。いそいで救急車を呼びました。しかし痙攣はじきに治まり、病院で薬をもらって帰って来ました。入院とか大事に至らずに済んで本当に良かったです。

2006年7月 3日

タイル探し

 カミさんの両親がうちの近所に引っ越して来ました。つくばエクスプレス開業に伴い、駅の近くだったカミさんの両親の家は、再開発の対象になってしまったのです。そのためしばらくの間、立ち退かなければならないのですが、その転居先としてうちの近所を選んでくれたのでした。おかげで子ども達は毎日のようにじーじ、ばーばの家に遊びに行っています。

 写真は取り壊された元カミさんの実家の跡地で遊ぶ子ども達です。風呂場のタイルのかけらを集めて喜んでおりました。

060624_1756001

2006年6月 6日

子どもが熱を出した時

以下の文書は、取手協同病院の緊急外来の小児科で頂いたプリントに書かれてた内容です。夜中に子どもが熱を出してしまったら、あわてずに以下の文章を良く読んで落ち着いて行動しましょう。

−−−−−ここから−−−−−
【子どもが熱を出した時】
お昼寝からさめた時、夕方、外から帰って来たときなどに熱を出す事が多いのが子どもです。熱が出たからといってあわてずに、お子さんのからだ全体の様子をよく見て下さい。

  • 子どもの発熱は37.5度以上(37.3度→元気なら心配しないで!)
    • 入浴・哺乳・食事の直後や泣いたり運動したりしたあとは高めになります。体温を測る時に注意して下さい。

  • 熱の上がりかけは、大人も子どもも不機嫌!
    • あわてないで熱が上がりきるまでは楽な姿勢にして様子を見ましょう。(自分が熱を出したときのことを考えて!)
    • 熱が上がりきってしまえば意外と元気になってしまうのが子どもです。

  • 熱が高いだけでは、頭はおかしくなりません。
    • 熱の程度よりも熱以外の症状をよく見て下さい。(頻回の嘔吐、意識障害、水分の摂取量、など)

  • 解熱剤(熱さまし)で病気は治らない。
    • 解熱剤は病気のもとをなおしているわけではありません。病気の結果として出ている熱を、病気を治さずに無理に一時的に下げるだけの強い薬です。熱の出る勢いが強いと解熱剤は効きません。
    • 解熱剤は熱で眠れない時など、本当につらそうな時だけ使い、熱がちょっとだけ下がればいいんです。(効きすぎると効果が切れた時にさむけ、頭痛などの体温の上昇に伴う反応が強く出て、かえって子どもの体力が消耗します)

  • 水分の補給はしっかりと!
    • 自分が熱を出した時に食欲はないでしょう。それと同じで、子どもも熱を出せば食欲は落ちます。でも、水分だけはいつもより多めにしっかりと補給しましょう。

【熱を出した時の様子の見方】

  • 注意を要する場合(小児科の診療を受けた方が良い時)
    • 生後3ヶ月未満
    • 心臓や腎臓の病気がある時
    • 初めてや5分以上のけいれんを起こした時(どんなけいれんか観察して下さい)
    • 水分を欲しがらず、嘔吐が頻回。
    • 顔色が悪い
    • ミルクの飲みが悪い。(いつもの半分以下)
    • 寝てばかりいる。(呼びかけてもすぐに眠ってしまう。いつもトロトロしている)
    • 遊ぼうとしない。
    • あやしても笑わない。
    • 夜も眠らずに機嫌が悪い。
    • 呼吸の様子がおかしい。(不規則。胸がペコペコくぼむ。鼻の穴がヒクヒクする。)
  • 様子を見ても良い時(夜間・休日などあわてて受診しなくても良い時)
    • 水分が充分にとれている。
    • 熱があっても夜は眠れる。
    • あやせば笑う。
    • 遊ぼうとする。
    • それほど機嫌は悪くない。
    • 食べたがる。
    • 顔色はあまり悪くない。

ほとんどの熱は様子を見ていて良い熱です。ご家族はあわてずに子どもの全身状態を良く見て下さい。夜中にせっかく眠っているのに起こされて病院に連れて行かれる子どもは、疲れてしまいます。熱があっても眠れているのなら、朝までゆっくり眠らせてあげて下さい。
ーーーーーここまでーーーーー

 実際、夜の緊急外来の小児科はすごい混雑で、電話すると何時間後に来て下さいと言われ、その時間に行くとさらに1,2時間待たされるといった状況です。これでは子どもも大人も疲れてしまいます。緊急外来で小児科を常時やっているのは取手協同病院を含めて県内で2,3カ所だけだそうです。行かずに済めば済ませたいものですね。

2006年4月16日

乙子公園

昨日、実家に行ってきました。
ステップワゴンのタイヤを実家に置いてある夏タイヤに交換するためです。
子供たちも連れて行って、久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃんに会わせてきました。
タイヤ交換が終わったあと、近くの公園まで遊びに行きました。
初めて行った公園なのですが、滑り台が6つもあって子供たちも楽しそうでした。

060415_1646001_1
かなえとあらたとそれをデジカメで撮影するおじいちゃん

060415_1650001_1
滑り台で遊ぶあまね

2005年7月30日

朝顔

DSC00204


かなえが夏休みに入って、幼稚園から朝顔の鉢植えを持って帰って来ました。
朝、見ると青い奇麗な花が咲いていたので、思わず一枚撮りました。

2005年6月 4日

ぶんバスのチョロQ

DSC00189


国分寺を走っているバス、「ぶんバス」のオーダーメイドチョロQです。
国分寺に住む親戚から、子どもたちへのお土産として以前に頂きました。

2005年4月 7日

ナイトランプ

DSC00183

DSC00184

あまねの初節句の御祝にと、かみさんの実家でナイトランプを買って頂きました。
初節句の御祝というとひな人形が定番ですが、既にかなえの時に買ったものがあるので、何か別のものをと考えてこれにしました。
夜が楽しくなります。

2005年3月13日

鯉のぼり

DSC00173

ひな祭りも終わり、雛人形を方付けたあとは、ちょっと早いですが鯉のぼりを飾りました。
我が家の鯉のぼりは高さ30cmくらいのミニサイズです。
これの利点は省スペースもさることながら、子どもがおもちゃとして遊べる所です。
子ども達はさっそく魚釣りなどをして楽しんでいました。

2005年2月26日

子ども

批判ばかりされた子どもは非難することをおぼえる
殴られて大きくなった子どもは力にたよることをおぼえる
笑い者にされた子どもはものを言わずにいることをおぼえる
皮肉にさらされた子どもは鈍い良心の持ち主となる
しかし、激励をうけた子どもは自信をおぼえる
寛容にであった子どもは忍耐をおぼえる
賞賛をうけた子どもは評価することをおぼえる
フェアプレーを経験した子どもは公正をおぼえる
友情を知る子どもは親切をおぼえる
安心を経験した子どもは信頼をおぼえる
可愛がられ抱きしめられた子どもは世界中の愛情を感じとることをおぼえる

アメリカの家庭教育学者ドロシー・ロー・ノルト(Dorothy Law Nolte)の作った詩です。
皇太子の会見で引用されていました。
スウェーデンの中学校の社会科の教科書に掲載されているそうです。

最近思っていた子どもへの接し方にかぶる所が多々あり、まさにそのとおりだと思いました。
ちょっとした事でも良い所を見つけてほめてあげよう。
子どもが安心できるよう、いっぱい抱きしめてあげよう。

2005年2月11日

雛人形

DSC00171

今年も雛人形を出しました。
お内裏様とお雛様だけのシンプルなセットです。
ちょっと珍しい木目込み人形(きめこみにんぎょう)です。
木目込み人形とは、胴体に筋を入れて、そこに布の端を埋め込んで作られた人形のことです。
アップにするとこんな感じです。

DSC00172

About 子ども

ブログ「地引製作所」のカテゴリ「子ども」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはマックです。

次のカテゴリは家庭です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 4.13