メイン

マック アーカイブ

2008年1月18日

インテルマックでマイクロドライプリンタを使う方法

インテル(Intel)プロセッサを搭載したマックでアルプス電気(ALPS)のマイクロドライプリンタのプリンタドライバを動かす方法が分かりました。

使うアプリケーションをロゼッタ(OS内蔵のPowerPCエミュレータ)で動かすと、プリンタドライバもロゼッタで動作するので使える様になるという事です。アプリケーションがユニバーサルバイナリの場合、アプリケーションのアイコンを右クリック(ワンボタンマウスの場合はcontrolキーを押しながらマウスをクリック)すると出て来るコンテクストメニューで、「情報を見る」を選ぶと出て来るウインドウで「ロゼッタで動かす」にチェックを付けます。これでアプリケーションを起動するとロゼッタで動作し、プリンタドライバが使えるのだそうです。

また、インテルマック専用アプリでも、「プレビュー」アブリケーションをロゼッタで動作する様に設定しておき、プリント時にプレビューしてそこから印刷することが出来るそうです。

アルプス電気のホームページでは「インテルマックでは動作しません」と書かれていたので、マックを買い替えられないなぁと思っていたのですが、これでいつでも移行出来ます。(^^)

あと問題はお金だけです。(T_T)

2007年11月28日

アーティストだったら、もちろんMacを使う物でしょう?


icon
icon

俳優だったらみんなMacを使っているんじゃないかしら。というよりもアーティストだったら、絶対にみんなMacを使う物でしょう? 確かに大きな企業、製鉄会社とかテレコム会社とか、そういうところならウィンドウズを使ってるでしょうけどね。でも、Macはそうでなくて、アーティスティックなことに関心がある人にフレンドリーな設計になっているしね。

ミラ・ジョヴォヴィッチ
女優。1975年ウクライナ・キエフ生まれ。主な出演映画は「フィフス・エレメント」、「ジャンヌ・ダルク」、「めぐり逢う大地」、「バイオ・ハザード」シリーズなど。

2007年8月26日

子ども文庫データベースの検索不良の改良

子ども文庫データベースの検索機能で、「ぐり」と検索すると「ぐりとぐら」シリーズがちゃんと出てくるのですが、「ぐら」で検索すると出てこないのです。「とぐら」だと出てきます。どうも日本語の検索がちゃんと出来てないようです。

文字コードはUTF-8を使ってます。いろいろ調べた所、どうもMySQLが犯人のようです。使用しているレンタルサーバではMySQL 4.0.26を使っているのですが、UTF-8への対応が不十分なようなのです。4.1からその辺りが改良されているようです。

そこで検索をSQLのLIKEではなく、データベースを全て読み込んでPHPのstrpos()で検索させてみた所、ちゃんと「ぐら」で検索すると「ぐりとぐら」が出てくる様になりました。PHPは4.3.11ですが、UTF-8に対応できているようです。これで問題がひとつ解決しました。

2007年7月29日

外付けHDDケースに通風口

IMG_2329.jpg
外付けHDDケースの上下に通風口を開けました。

この外付けHDDケースはBUFFALO製のものですが、箱に「ヒートシンクボディー」とでかでかと書いてあるくせに、空冷ファンも無く、ケースはスチールの密閉式で、おまけに電源内蔵というものでした。おかげでケースに触れるととても熱く、触っていられない程ではないが、低温火傷を起こしそうな程でした。熱はHDDを劣化させる大きな要因なので、長持ちさせるにはなるべく低温で運用しなければなりません。今回、中のHDDを容量の大きなものに変えるのにあたり、ケースの上下に写真のような通風口を開けました。暖かい空気が上の穴から自然に排出され、代わりに外気が下の穴から入ってくるという単純な作りです。

最近、バイクいじりの方で金工についていろいろと調べていたのが、今回の穴開けにも役に立ちました。穴の位置がずれない様に、センタポンチを深く打ち、ステップドリルを使いました。またバリ取りには、大口径のドリルを充電式ドリルドライバーに付けて行いました。これだとAC100Vの電動ドリルと比べて低速なので、削れすぎたり位置がずれたりすることなくうまく出来ました。

2007年7月26日

マックのハードディスクを増量

今までマックに内蔵されているハードディスクは20GBしかなく、カミさんがログインしたまま私がログインして、画像の取り込みなぞやっていると「ハードディスクの空き容量が少なくなってきました」の警告が出る様になってしまいました。また、iTunesの音楽ライブラリが内蔵ディスクを圧迫するので外付けハードディスクに移したのですが、バックアップ先が外付けハードディスクなため、外付けハードディスクが壊れると今まで溜めた音楽ライブラリが全て消えてしまうという問題を抱えていました。

そこで、160GBの容量がある外付けハードディスクを内蔵ディスクとして移植して、外付けハードディスクケースには大容量のハードディスクを新しく買って入れる事にしました。その結果、費用対効果を考えて容量は500GBに、メーカは最近信頼性が高いとMacFunで紹介されていたウェスタン・デジタルにしました。

入れ替え作業を火曜日から始めたのですが、元のハードデスクのエラーなどで手こずって、やっと今日完了しました。それにしても「設定移行アシスタント」はすごいですね。古い内蔵ハードディスクをFireWire(IEEE1394)で接続して、選択するだけで、個人の設定はもとよりアブケーションまで移せてしまうとは。便利な世の中になったもんだ。

2007年6月17日

ADSLを1.5Mから8Mにアップ

今まで、インターネットの回線にADSLの1.5Mを使って来たのですが、さすがに最近のYouTubeやGoogle Mapなどのインターネットサービスが重くなって来て、回線が追いつかなくなって来たので増強する事にしました。

本当は光回線にするのがベストなのですが、貧乏なのでそこまでお金を出せません。そこでADSLを強化する事にしました。NTT東日本のフレッツADSLのページを見て、電話局からの距離を考慮すると、8M以上にしてもあまり変わらない事が分かりました。しかし1.5Mから8Mにすると、下りが約4倍、上りが約2倍くらいになりそうです。しかも料金は50円アップするだけ。と言う訳で8Mにすることにしました。

それと今使っているレンタルのADSLモデムはルータ機能が無く、パソコンを一台しかつなげないのです。しかし現在我が家にはマックと友達から借りたノートPCがあり、両方インターネットにつなげたいと思っていました。そこで現在NTTから提供されているモデムを調べてみた所、ルータ機能が付いている物も有り、しかもレンタル料は変わりません。1.5Mから8Mにすることで、レンタルモデムも交換になるので、この機会にルータ機能付きモデムにしました。

それと無線LANです。この前、一週間ほど入院したのですが、病院内が無線LANを無料で使える様になっており、大変重宝しました。また、みんなで無線LANを共有しようと言うプロジェクト「FON」というものがあり、以前からこれは面白い企画だなと思っていたので、これを機に参加することにしました。専用の無線ルータ「La Fonera」が1,980円というかなりの低価格で売っているので、これを買って会員登録すれば、他の会員の「La Fonera」を経由して自由にインターネットにアクセスできるようになります。

La Fonera (ラ・フォネラ)
icon


icon
icon


昨日、NTTから新しいモデムが送られて来たので、早速セットアップしました。ルータ機能を見たのですが、NATルーティングや、ポートフォワーディング、DMZにも対応しており、なかなか充実していました。レンタルだから最低限の機能しか付いていないだろうと思っていたので驚きました。逆に言うと、今のルータは最低限でもこれだけの機能がついているのが普通なのかな。

2007年6月 2日

jibiki.comが売りに出されてた

以前取得していたのですが、経済的理由から一度手放したjibiki.comのドメインですが、なんと売りに出されていました。

http://www.sedo.com/main.php3?tracked=1&partnerid=14460&language=ja

WHOISサーバで検索すると、ずっとREGISTER LOCKがかかったままで、期限になる度に自動的に延長されてしまうので、不思議に思っていました。ところがまだ期限は先のはずなのに、今日見てみたらENOM, INC.という会社の物になっていて、売りに出されていたのです。値段はオークション方式で60US$(約7,323円)からでした。

REGISTER LOCKが解けたら解放される物だと思っていたのですが、こんな風にドメイン販売会社に渡ってしまうんですね。さすがアメリカ、あこぎな商売方法だ。

仕方ないので、jibiki.comはあきらめて、jibiki.jpでこれからも行きます。そのうち本当に解放されたら取得するかもしれませんが、何年もかかるでしょうし、その前に本当の会社(.comは基本的に会社(Company)向けのドメインです)に取得される可能性が高い(千葉県に(有)地引製作所が実在する)でしょう。

と言う訳で、ドメインを持っていて絶対に手放したくない人は、失効しない様に充分に気を付けて下さいね。

2007年1月14日

ブログを移行しました

 ブログをココログからMovable Typeに移行しました。使い方はほとんど変わりませんが、最初の画面では文章の始めの一部しか表示されません。全文を表示するには下の「続きを読む・・・」をクリックしてください。

続きを読む "ブログを移行しました" »

2006年12月27日

Canon IXY DIGITAL 320

 かねてよりデジタルカメラが欲しいなぁと思っていたのですが、この度、KMDのご好意により、Canon IXY DIGITAL 320を頂きました。

Dsc00626

続きを読む "Canon IXY DIGITAL 320" »

2006年12月24日

PHPによるCSVファイルの取り込みでの問題

 友達のブログで、PHPのfgetcsv()でSJISのCSVファイルを読み込んだところ、「十(漢数字の10)」(コードに0x5C(バックスラッシュ)が後ろについている文字)が最後に付いた文字列を扱うと、文字列の後ろの"(ダブルクォーテーション)がエスケープされてしまい、以後の読み込みが異常になるという記事がありました。

 私の作っている子ども文庫のデータベースでも、PHPのfgetcsv()でSJISのCSVファイルを読み込んでいるので、試してみたのですが、十が最後に付いた文字列を扱っても問題ありませんでした。うちのCSVファイルはエクセルから出力されたものですが、"が使われていないのです。そのため今回の問題には引っかからなかったようです。

2006年9月25日

マウスを新調しました

以前使っていたマウスが壊れたので、新しいマウスを買って来ました。

Dsc00528

以前使っていたマウスは左ボタンが接触不良になってしまい、ただのクリックがダブルクリックと認識されてしまい、選択がうまくできなくなってしまいました。

今度のマウスは前と同じ光学式の2ボタンホイール付きマウスです。レーザーも良いかと思ったのですが、今の精度で充分満足しているので止めました。後はパッケージに必ず「Mac OS X対応」と書かれている事。別に書かれていなくても動作するのですが、マックの事を考えてくれている製品を優遇しました。アップルのマイティ・マウスも考えたのですが、右クリックが効かない、持つ所がボタンになっていてぎゅっと握るとボタンが押されてしまうので、止めました。スクロールボールは良かったんですけれどね。残念です。

2006年9月18日

谷中子ども文庫データベース

 前から作っていた谷中子ども文庫の蔵書データベースが出来ました。

  谷中子ども文庫データベース

 谷中子ども文庫は子どものための図書館がほとんど無い事を憂慮していた代表の方が、子どものための図書館を作ろうと思い、1975年から始めた私設の子ども図書館です。その蔵書は約6,500冊になります。

 しばらく前に、蔵書をエクセルで管理しようという話が持ち上がり、世話人さんたちが分担して入力をしています。私はそれをインターネット上で公開し、誰からも蔵書の検索が出来るようにしたらどうだろうと思い、代表や世話人さんたちに話しました。そうしたら是非やって下さいとの言葉を受け開発を始めました。

 今回、とりあえず第一弾が出来上がったので、インターネットに公開を始めた次第です。

 もし良かったら、上記ホームページを訪れて、検索を使ってみて下さい。もし使い勝手や動作についておかしなところや、分かりにくい所があればコメントを下さい。

 ちなみに技術的な情報を書きますと、このシステムはAMPで開発、動作しています。OSはFreeBSD 5.4、HTTPサーバにApache、DBMSにMySQL 4.0.27、スクリプト言語にPHP 4.4.2を使っています。もし、これらを含めたシステム全体について、セキュリティホールや脆弱性が見つかりましたらご教授下さい。m(_ _)m

2006年7月13日

ロースペックなマックでYouTubeの画像を見る方法

 色々な映像が公開されているYouTube。とっても良いんだけど、うちのiMac DV+(PowerPC G3 450MHz)では、まともに再生出来ません。映像は一秒間に2枚くらい、音声は途切れ途切れでとても視聴に耐えません。そこでなんとかまともに映像を見ようと試行錯誤した結果、画質は良くないもののスムーズな映像と音声で再生させる事ができるようになりました。今回はその方法を紹介します。

 まずYouTubeから画像をダウンロードします。画像を再生させると右側に「About This Video」という欄があり、その中に「URL」という項目があるので、この中の文字列をコピーします。次にDownload videos from Youtube, Google, iFilm, Metacafe, DailyMotion, Music.のページに行き、上の方の「Download direct from most video sites: 」の欄に、コピーして来たURLを貼付け、「送信」ボタンを押します。すると2段下に「Download」という欄が出てダウンロードが始まります。終わると「DOWNLOAD LINK」というボタンが出てくるので、それを右クリック(又はcontrol+マウスボタン)でコンテクストメニューを表示させ、「リンク先のファイルをダウンロード」を選びます。すると「get_video」というファイル名でダウンロードが始まります。終わったらファイル名を「(適切なファイル名).flv」に変えましょう。YouTubeの画像形式はFLVなのです。

 ここでWimpy FLV Playerなどを使うとFLVファイルを再生出来るのですが、それでも視聴に耐えませんでした。そこで次にこのFLVファイルをMPEG4に変換します。MPEG4は第5世代iPodやiPod nanoなどでも見る事が出来るビットレートの低い動画にすることが出来ます。ここではiSquintというアプリケーションを使います。アプリケーションを起動させ、FLVファイルをドラッグして来ます。この時、ファイル名には日本語を使わず、英数字だけにして下さい。でないとうまく認識してくれません。一度に複数のFLVファイルの変換も出来ます。また上の方にある「画質」を「最低」にします。うちのマックでは最低でないと映像飛びとか音飛びとかが入ってしまいました。このあたりはCPUパワーに合わせて、試行錯誤して下さい。あと保存先を変えるとうまく動かないという話も聞いています。終わったら右下の「開始」ボタンを押すと変換が始まります。

 しばらくすると変換が終わり、「(適切なファイル名).mp4」というファイルが出来ています。これですとQuickTime Playerで再生する事が出来ます。しかし、これでも映像が止まったりしてしまい、まともに見る事が出来ませんでした。そこで試行錯誤の結果、たどり着いたのが以下の2つの方法です。

 一つはFinderのプレビューで見るというものです。Finderをカラム表示にしている人は、ファイルを選択すると、その右にプレビューウインドウが表示されるので、そこで再生します。すると映像も滑らかで音飛びの無い状態で視聴出来ます。

 もう一つはiTunesに取り込んで再生する方法です。たとえiPodを持っていなくてもiTunesは持っていると思います。それにMPEG4のファイルを取り込ませ、再生させるというものです。これも上記のプレビューと同じようにスムーズに見る事が出来ました。プレイリストにYouTubeとか作って入れておくと便利だと思われます。

 このようにしてなんとかYouTubeの画像を楽しむ事が出来るようになりました。しかし、私のマックの処理能力はiPod nano以下だとは・・・。来年こそはマックを買い替えたいなぁ。

2006年7月11日

ワードなんて大嫌いだ

 この頃仕事がなかなか思うようにはかどりません。まあ、新しい仕事で覚える事がたくさんあるというのも原因の一つなんだけど、その他にワードのバグに悩まされましたことが大きな原因です。自動的に目次を作らせると存在しない項目が入るし、改ページが無くなってたり、レベルによる番号付けがうまく動かなかったり。そんなこんなで10時間くらい無駄にしました。それがファイルを新しいフォーマットにしたら直りました。なぜ?ひょっとして前のフォーマットはデータが壊れていたのか?それならワード側でなんとかして欲しいよな。もし上記のような症状が出たら、ファイルを新規に作成し、そこに既存のデータを貼付けて行きましょう。運が良ければうまくいく場合があります。でも、やっぱりワードは使い物にならないよなぁ。

 最近は文章を書くときはHTMLで書くようにしています。元々WWW(World Wide Web)は論文をコンピュータネットワーク上で共有して、誰でも読めるようにしようという目的で作られました。そのため、HTMLのタグには文法を定義するものが多く含まれ、論文を書くのに充分な機能を持っています。これですとワードに比べて軽いし、サイズは小さいし、ブラウザーは無料の物がほとんどなので、誰にでも読めます。その他、ブラウザの文字拡大機能で文字を大きくすれば弱視の人のも読めますし、音声ブラウザを使えば視力がない人でも聞く事が出来ます。

2006年7月 9日

メモリ増設とバックアップ電池の交換

 今使っているマックは7年目に入りました。そろそろ新しい機種に買い替えたいなと思っていたのですが、バイクの修理代で予算は吹っ飛びました。なんとか来年の夏には買いたいなと思うのですが、それまでのつなぎとして、今のマックをパワーアップをすることにしました。

 今使っているのはiMac DV+ Indigoです。PowerPC G3 450MHz、メモリ 192MB、HDD 20GBです。それと内蔵されているバックアップ用の電池が切れていて、コンセントから抜けると、時計等の設定がリセットされてしまいます。

 一番の問題はYouTubeの映像がまともに見れない事です。画像はほとんど動かず、音声は途切れ途切れ、全然視聴に耐えません。ヨドバシカメラの店員によると「YouTubeはメモリを食いますからねぇ」という事だったので、今回のパワーアップはメモリの増設と、バックアップ電池の交換と決めました。

 さてメモリですが、使用しているのは「SDRAM PC100 168pin」という仕様です。しかし楽天で検索しても全然出て来ないのです。それもそのはず、PC100なんて古い仕様のメモリを売っている所は、今どきほとんどないのでした。そこでマック専門店の秋葉館に行った所、ありました。512MBで9,980円です。今売られているメモリの2倍の値段です。でも背に腹は代えられないのでそれを購入しました。またバックアップ用電池も、秋月商会とかで売られていないかなと思って見たのですがありませんでした。これも秋葉館で800円で買いました。

 数日後、部品が送られて来たので、組み込みを行いました。まずはボディに傷が付かないように床に半纏を敷き、そこにiMacを裏返しにして置きます。

Dsc00448
裏返しにしたiMac

 次に底面のプラスチックカバーを取り外します。ネジは前部の2本と、あと後部のVGAコネクタが隠されている蓋を取ると、その中にネジがあります。これらを外し、底部を引っ張ると外れます。底部を外して中を見ると、金属のメッシュで全面的に覆われています。一部、メモリスロットの所だけ穴が開けられています。メモリの交換だけなら、プラスチックの底部の前方にある窓を開けるだけで交換出来るのですが、今回はバックアップ用の電池も交換するので、金属のメッシュも開けます。

Dsc00447
金属のメッシュで覆われている

 金属メッシュの周りにがネジ6本あるので、それを外します。次にちょっと固めですが、思い切って金属メッシュを外します。すると基板が見えます。

Dsc00444
iMacの基板

 左上の方にあるのがメモリスロットです。2枚分あります。右上の方にある黒いケースに入った紫色の物がバックアップ用電池です。バックアップ用の電池は簡単に交換出来ました。念のためテスターで計ってみると、元々は3.6Vなのに1.0Vまで落ち込んでいました。メモリはちょっと苦労しました。2枚ささっているうちの一つが64MBで、もう一方が128MBなのですが、外見上見分けがつかないのです。仕方ないので512MBをさした後、どちらかを選んでマシンを起動させ、メモリ容量を見ることにしました。その結果どちらが128MBか判ったので、それぞれにシールを貼って書いておきました。

Dsc00443
逆さまのまま起動

 これで完了です。全てを元に戻して起動して、メモリ容量を見てみると640MBとなっています。一応処理によってはスピードが上がっているので、メモリ増設の効果はあったみたいです。しかし肝心のYouTubeは以前の状況と変わりありませんでした。YouTubeにはやはりCPUパワーが必要みたいです。

2006年5月 5日

ホームページ更新

ホームページを更新しました。

トップページの見かけはそんなに変わっていないのですが、メモやリンクの見かけが変わっています。

メニューに使っていたフレームの使用を止めました。これはフレームが非推奨とされているHTML 4.01 Strictに完全対応するためと、「各ページはそれぞれ固有のURLを持ち、それをホームページを見た人が認識出来、どのページにもリンクが張れるようにする」という思想を元にしたためです。多少不便ですが、ブラウザの戻るボタンでなんとかなるでしょう。

またCSSの対応を完璧にするため、W3C CSSチェッカーをかけ、エラーや警告がない状態にしました。トップページにCSSのチェックをパスした事を示すWebバッチを付けました。

それと漢字コードをUTF-8にしました。あと、将来のXHTML化に向けて、タグとその属性を全部小文字にしました。

携帯専用のトップページ「地引製作所 mobile」 (http://homepage2.nifty.com/jibiki/mobile)を作りました。掲示板は携帯に完全対応しています。あとプログもかなり大きなデータ量になるのですが、一応携帯でも使えます。メモやリンクは携帯ではあまり使う機会はないでしょう。子連れほうろうきは携帯に完全対応しています。

2006年4月20日

ドメイン

最近、去年失効したドメイン「jibiki.com」がまた欲しくなりました。
多少お金がかかってもやはり名前というのは大事なんだなと思うようになりました。
しかし、jibiki.comは現在ロックされていて、2006/6/10以降にならないと取得できません。
そこでjibiki.jpなんかもいいかなと思ったのですが、これも2006/4/30までロックされてます。
5/1にjibiki.jpを取るか、6/11まで待ってjibiki.comを取るか。
取得は早い者勝ちなので、早く取らないと他人に取られてしまう可能性があります。
うーん、どうしたものか・・・

2006年4月17日

HTML 4.01 Strict 対応

ホームページのHTMLを一部を除いて「HTML 4.01 Strict」の規格に対応しました。
これでWindowsのIEでもCSSが正常に働きます。

しかし、上部のメニューを表示するのにフレームを使っているのですが、Strictではフレームは非対応なので、フレームに関連するページはStrict非対応となってしまいました。
規格を無視してフレームを使い続けるか、フレームを止めて規格に準拠させるべきか、難しい所です。

あと携帯でHPを見た所、なんとCSSに対応しているではありませんか!
しかしそれが仇となって、携帯の横幅の狭い画面では左右の余白が無駄になってしまい一行に入る文字数が少なくなってしまうのです。リンクのページなんか説明文が一行に一文字しか表示されず、縦書きみたいになってしまいました。バソコンと携帯でCSSを分ける事は出来ないのかな。
ちなみに携帯からのアクセスは、パソコンと同じhttp://homepage2.nifty.com/jibiki/から出来ます。

今回、HTMLソースのチェックには以下のページを使いました。
Another HTML-lint gateway
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html

2006年4月15日

CSS

トップメニューにメモを追加したのですが、今日夕方会社で見てみたらWindowsのIEではCSSの指定が全然効いてなくて、正常に表示されませんでした。
WindowsのFirefoxでは正常に表示されます。
色々調べた結果、どうもDOCTYPEの設定が悪いようです。
一応直してみたのですが、どうでしょう?
月曜日に会社に行ったら、確認してみるつもりです。

2005年10月14日

.Macはひどい!

私は.Macに加入しています。
そこで以前追加のメールアカウントを作ったのですが、今年6月に不要となり削除しました。
ところが今回10月の契約更新で、追加メールアカウントの代金まで請求されてきたのです!
Web上では削除ボタンがあって、それにしたがってちゃんと削除しているのにです。
問い合わせてみると更新60日前からでないと追加メールアカウントの削除ができないというのです。
今までそんな説明はありませんでした。
説明も無く、だまって代金を取り立てようとする仕組みになっている.Macにはまったく腹が立ちます。
Appleは最近、商売のやり方があこぎになって来ている気がします。

2005年2月24日

iPodのラインナップ変更

ipodfamilymini20050223iPodのラインナップが変更されました。

iPod miniは従来の4Gモデルが21,800円と安くなりました。また新しく6Gモデルが追加になりました。どちらもバッテリーの駆動時間が18時間と今までより伸びています。色はゴールドが消えて4色になりました。

iPod photoは30Gモデルが38,800円と大幅に安くなりました。ノーマルのiPod 20Gモデルが32,800円ですから、それと比べても非常にお買い得です。3月に発売予定のオプション(¥3,800)を使うと、PCを経由せずにデジカメから直接画像を取り込めるようになるのだそうです。

2005年2月13日

Mac OS X 10.3.8

Mac OS X 10.3.8にアップデートしました。

以前の10.3.7ではFireWireのHDDを接続しておくと、ファイルが消えるなどのトラブルが発生するという情報があったので見送っていましたが、それが解決した様だったので、10.3.8にアップデートしました。
安全のため、FireWireのHDDは外して、インストールを行いました。
その後、接続してみたのですが、ちゃんと認識するし、中のデータも特に問題ありませんでした。

10.3.6頃から問題になっている、Finderの移動メニューのサーバに接続するでFTPサーバに接続しても、読み出し専用でしか開けないという状態は、10.3.8になっても変わっていませんでした。

その他、使ってみた感じでは特に変わった点はありませんでした。

About マック

ブログ「地引製作所」のカテゴリ「マック」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはバイクです。

次のカテゴリは子どもです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 4.13