しばらく前になりますが、自転車のハンドルを、ママチャリ型のものからバイク型のものに交換しました。
私の乗っている自転車は、カミさんの親父さんからもらった年代物。購入したのがカミさんが高校生の頃といいますから、十何年も前のものです。でもナショナル製で、変速機はシマノ製、至る所にアルミが使われていて、当時としては軽量スポーツタイプの自転車だったと思われます。
ハンドルはママチャリ型のものがついていたのですが、これが乗っていてしっくり来ないのです。ハンドルを切ると膝が当たりますし。バイクのライディングポジションに慣れているせいか、使いづらいのです。そこでハンドルをバイク型のバーハンドルに変えることにしました。
ホームセンターのビバホームに行って、自転車コーナーで相談してみると、アルミ製のハンドルが1,280円、グリップが380円と思ったより安かったので、早速取り寄せをお願いしました。後日、電話連絡があったので、引き取りに行き、後日交換を行いました。
ブレーキや変速機のコントローラーのワイヤーは、前より直線距離が短くなるので、少し余裕が出てカーブが大きくなりましたが、影響はほとんど無く、交換や調整をしなくても全く問題ありませんでした。
交換してから走ってみると、とても乗りやすくなりました。ハンドルを曲げて曲がっても膝に当たらないし、体が前傾になって、ペダルが漕ぎやすくなりました。ポジションがバイクと似た感じになって、ピタッと決まります。この改造は大成功でした。