マック

...now browsing by category

 

アーティストだったら、もちろんMacを使う物でしょう?

水曜日, 11月 28th, 2007


icon
icon

俳優だったらみんなMacを使っているんじゃないかしら。というよりもアーティストだったら、絶対にみんなMacを使う物でしょう?
確かに大きな企業、製鉄会社とかテレコム会社とか、そういうところならウィンドウズを使ってるでしょうけどね。でも、Macはそうでなくて、アーティスティックなことに関心がある人にフレンドリーな設計になっているしね。

ミラ・ジョヴォヴィッチ
女優。1975年ウクライナ・キエフ生まれ。主な出演映画は「フィフス・エレメント」、「ジャンヌ・ダルク」、「めぐり逢う大地」、「バイオ・ハザード」シリーズなど。

子ども文庫データベースの検索不良の改良

日曜日, 8月 26th, 2007

子ども文庫データベースの検索機能で、「ぐり」と検索すると「ぐりとぐら」シリーズがちゃんと出てくるのですが、「ぐら」で検索すると出てこないのです。「とぐら」だと出てきます。どうも日本語の検索がちゃんと出来てないようです。

文字コードはUTF-8を使ってます。いろいろ調べた所、どうもMySQLが犯人のようです。使用しているレンタルサーバではMySQL 4.0.26を使っているのですが、UTF-8への対応が不十分なようなのです。4.1からその辺りが改良されているようです。

そこで検索をSQLのLIKEではなく、データベースを全て読み込んでPHPのstrpos()で検索させてみた所、ちゃんと「ぐら」で検索すると「ぐりとぐら」が出てくる様になりました。PHPは4.3.11ですが、UTF-8に対応できているようです。これで問題がひとつ解決しました。

外付けHDDケースに通風口

日曜日, 7月 29th, 2007

IMG_2329.jpg
外付けHDDケースの上下に通風口を開けました。

この外付けHDDケースはBUFFALO製のものですが、箱に「ヒートシンクボディー」とでかでかと書いてあるくせに、空冷ファンも無く、ケースはスチールの密閉式で、おまけに電源内蔵というものでした。おかげでケースに触れるととても熱く、触っていられない程ではないが、低温火傷を起こしそうな程でした。熱はHDDを劣化させる大きな要因なので、長持ちさせるにはなるべく低温で運用しなければなりません。今回、中のHDDを容量の大きなものに変えるのにあたり、ケースの上下に写真のような通風口を開けました。暖かい空気が上の穴から自然に排出され、代わりに外気が下の穴から入ってくるという単純な作りです。

最近、バイクいじりの方で金工についていろいろと調べていたのが、今回の穴開けにも役に立ちました。穴の位置がずれない様に、センタポンチを深く打ち、ステップドリルを使いました。またバリ取りには、大口径のドリルを充電式ドリルドライバーに付けて行いました。これだとAC100Vの電動ドリルと比べて低速なので、削れすぎたり位置がずれたりすることなくうまく出来ました。

マックのハードディスクを増量

木曜日, 7月 26th, 2007

今までマックに内蔵されているハードディスクは20GBしかなく、カミさんがログインしたまま私がログインして、画像の取り込みなぞやっていると「ハードディスクの空き容量が少なくなってきました」の警告が出る様になってしまいました。また、iTunesの音楽ライブラリが内蔵ディスクを圧迫するので外付けハードディスクに移したのですが、バックアップ先が外付けハードディスクなため、外付けハードディスクが壊れると今まで溜めた音楽ライブラリが全て消えてしまうという問題を抱えていました。

そこで、160GBの容量がある外付けハードディスクを内蔵ディスクとして移植して、外付けハードディスクケースには大容量のハードディスクを新しく買って入れる事にしました。その結果、費用対効果を考えて容量は500GBに、メーカは最近信頼性が高いとMacFunで紹介されていたウェスタン・デジタルにしました。

入れ替え作業を火曜日から始めたのですが、元のハードデスクのエラーなどで手こずって、やっと今日完了しました。それにしても「設定移行アシスタント」はすごいですね。古い内蔵ハードディスクをFireWire(IEEE1394)で接続して、選択するだけで、個人の設定はもとよりアブケーションまで移せてしまうとは。便利な世の中になったもんだ。

ADSLを1.5Mから8Mにアップ

日曜日, 6月 17th, 2007

今まで、インターネットの回線にADSLの1.5Mを使って来たのですが、さすがに最近のYouTubeやGoogle Mapなどのインターネットサービスが重くなって来て、回線が追いつかなくなって来たので増強する事にしました。

本当は光回線にするのがベストなのですが、貧乏なのでそこまでお金を出せません。そこでADSLを強化する事にしました。NTT東日本のフレッツADSLのページを見て、電話局からの距離を考慮すると、8M以上にしてもあまり変わらない事が分かりました。しかし1.5Mから8Mにすると、下りが約4倍、上りが約2倍くらいになりそうです。しかも料金は50円アップするだけ。と言う訳で8Mにすることにしました。

それと今使っているレンタルのADSLモデムはルータ機能が無く、パソコンを一台しかつなげないのです。しかし現在我が家にはマックと友達から借りたノートPCがあり、両方インターネットにつなげたいと思っていました。そこで現在NTTから提供されているモデムを調べてみた所、ルータ機能が付いている物も有り、しかもレンタル料は変わりません。1.5Mから8Mにすることで、レンタルモデムも交換になるので、この機会にルータ機能付きモデムにしました。

それと無線LANです。この前、一週間ほど入院したのですが、病院内が無線LANを無料で使える様になっており、大変重宝しました。また、みんなで無線LANを共有しようと言うプロジェクト「FON」というものがあり、以前からこれは面白い企画だなと思っていたので、これを機に参加することにしました。専用の無線ルータ「La Fonera」が1,980円というかなりの低価格で売っているので、これを買って会員登録すれば、他の会員の「La Fonera」を経由して自由にインターネットにアクセスできるようになります。

La Fonera (ラ・フォネラ)
icon


icon
icon

昨日、NTTから新しいモデムが送られて来たので、早速セットアップしました。ルータ機能を見たのですが、NATルーティングや、ポートフォワーディング、DMZにも対応しており、なかなか充実していました。レンタルだから最低限の機能しか付いていないだろうと思っていたので驚きました。逆に言うと、今のルータは最低限でもこれだけの機能がついているのが普通なのかな。