父から受け継いだコニカC35ですが、久々に取り出して動かしてみた所、距離計が正常に動きません。1〜5mまでは正常に動くのですが、5m〜無限大で動きません。とりあえず分解して調べてみました。
これが軍艦部です。シャッター巻き上げレバー、巻き戻しクランク、その下に隠れているネジを外せば軍艦部は外れます。シャッターボタンの所は外す必要はありません。というか外れません。
今回、カニ目ネジを外すのに専用工具を作りました。ダイソーで買ったスナップリングプライヤの先を、カニ目の穴に入る細さまで金ヤスリで削ったものです。いままではピンセットとか、千枚通しとか使っていたのですが、失敗して思いっきり傷を付けたり、締め付けが甘くていつの間にか取れて無くなっていたりしていました。これを使うと何の苦労も無く簡単に取り外しが出来ました。あぁ、もっと早く作っておけば良かった。orz
まず巻き上げレバーのカニ目を外します。
後は工具無しで外れるので順番に外して行きます。
次に巻き戻しクランクを外します。写真を撮るのを忘れていましたが、カメラ内部の巻き戻しクランクの軸の割れ目にドライバーなどを差し込んで固定し、巻き戻しクランクを反時計回りに回すと外れます。この辺りは他のカメラでも同じ様ですね。
巻き戻しクランクの下に、プラスネジが隠れているので、これも外します。
軍艦部が外れました。なお、フラッシュからの配線が付いたままなので、引っ張って切ったりしない様に気を付けます。配線にテンションが掛からない様、カメラの横に適当なケースを置いて、その上に裏返した軍艦部を置いておきました。
距離計の上に黒い蓋がネジ2本で止まっているので、それを外します。
次に距離計ユニットを外します。ネジ3本で止まっています。ここで問題が発生しました。一本のネジが錆びていて、そのまま回すとネジ穴が壊れそうなのです。ドライバーを当ててハンマーで叩いたりしたのですが、外れそうにありません。そこで他の2本を最初に外し、距離計をちょっとずつ左右に揺すったら、錆びたネジが緩んで、簡単に取外す事ができました。
ピントリングから距離計へ一本の棒が突き出ています。ピントを1mにすると一番短くなります。
ピントを無限大にすると一番長くなります。
ピントを1mから無限大に動かしていくと、この棒が距離計の黒いアームを押し、黒いアームは金色のアームを押さえている所を引き、金色のアームはバネの力で戻る事により、二重像が動く様になっていました。
今回の問題は、金色のアームのグリスが固くなって、黒いアームが離れても、金色のアームが途中で動かなくなっていたのが原因でした。
対処としては本来なら金色のアームを一度取外して、古いグリスを拭き取り、新しいグリスを塗るのが良いのですが、時間がなかったのと、距離計は非常に精密に出来ているので、ここを分解して元に戻す自信がなかったため、外側からミシン油を注油しました。しかし、付けすぎてシャッターまで垂れると、シャッターが動かなくなってしまうという問題があるので、付けすぎない様に注意しました。
これで距離計は無事に無限大までちゃんと動く様になりました。早速、フィルムを入れて試し撮りをしました。昨日、現像に出したので、どんなふうに写っているのか楽しみです。(^^)