« 2007年7月 | メイン | 2007年9月 »

2007年8月 アーカイブ

2007年8月26日

子ども文庫データベースの検索不良の改良

子ども文庫データベースの検索機能で、「ぐり」と検索すると「ぐりとぐら」シリーズがちゃんと出てくるのですが、「ぐら」で検索すると出てこないのです。「とぐら」だと出てきます。どうも日本語の検索がちゃんと出来てないようです。

文字コードはUTF-8を使ってます。いろいろ調べた所、どうもMySQLが犯人のようです。使用しているレンタルサーバではMySQL 4.0.26を使っているのですが、UTF-8への対応が不十分なようなのです。4.1からその辺りが改良されているようです。

そこで検索をSQLのLIKEではなく、データベースを全て読み込んでPHPのstrpos()で検索させてみた所、ちゃんと「ぐら」で検索すると「ぐりとぐら」が出てくる様になりました。PHPは4.3.11ですが、UTF-8に対応できているようです。これで問題がひとつ解決しました。

2007年8月27日

BMW R100GS-PD タペット調整ボルトの交換

タペット調整ボルトのネジ山が削れてしまいました。
IMG_2396.jpg

しばらく前の事ですが、家を出てしばらく走ったらタペット音がだんだん大きくなりました。アクセルを開けても50km/hくらいしか出ません。なんとかだましだまし帰って来て、ヘットカバーを開けたらEX側のタペットクリアランスが大きくなってます。とりあえずロックナットを緩めようとしたのですが、回るもののゆるみません。おや?と思って、引っ張りながら回すとボルトがずれて来て、ネジ山が無くなっているのが見えました。堅いロックナットを強引に回して外すと、ネジ山がすっかり削れてしまいました。こうなってしまった原因は、ロックナットの締め忘れではないかと推測しています。もう直しているんだか、壊しているんだが・・・orz

もうこれは交換するしかないので、いつものMOTO-BINSに注文しました。こんなボルトなのに2,000円もします。その秘密はボルトの頭にあるプッシュロッドの受け口です。プッシュロッドの先端は半球になっているのですが、この受け口はそれにぴったり合う様にくぼみが付けられているのです。
IMG_2399.jpg

これがかなりの精度で作られていて、オイルを付けてくっつけるとぴったりと吸い付いて、手を離しても落ちません。
IMG_2400.jpg

部品が届いたので、交換です。最初にロッカーアームを外すのですが、これを止めているスタッドボルトはクランクケースから生えていて、シリンダー、シリンダーヘッド、ロッカーアームを友締めしています。そのためシリンダーを外す時の様に気をつける必要があります。まずシリンダーヘッドの上下の奥まった所にあるボルトを外します。次にロッカーアーム上の4つのボルトを対角線状に徐々に緩めて行きます。こうしてロッカーアームを外す事が出来ました。ついでにアーム内のローラーベアリングが破損していないかチェックします。
IMG_2401.jpg

ロッカーアームから古いボルトを外そうとしたのですが、最後の先端の所でつっかえて、力を入れても回りません。これ以上無理に回すと雌ねじの方が壊れそうだったので、ボルトを切る事にしました。
IMG_2398.jpg

万力を持って無いので、再びロッカーアームをバイクに取り付けて固定します。安物(300円)の金ノコだったので、ちゃんと切れるか心配だったのですが、5分くらいで切れました。ただ刃はだいぶ丸まってしまったので、次に使う時は新しい刃を買う必要がありそうです。ともかくこれで古いボルトは取れました。

新しいボルトを付けようとしたところ、最後の辺りで止まってしまいました。どうやら雌ねじも損傷しているようです。仕方ないのでタップを買って修正する事にしました。一応ピッチを確認しておこうと、手持ちのM8のピッチ1.25の並目のナットをはめようとしたのですがはまりません。ノギスで計ってみるとピッチが1.0の細目であることが判明しました。どうせなら汎用的に使える様に三本組みのタップを買おうと思ったのですが、三本組のM8は1.25の並目の物しかありません。何件か回ったのですが、同じでした。仕方が無いので、中タップ単体で売っている物を購入して使用しました。
IMG_2407.jpg

これで無事にタペット調整ボルトを取り替える事が出来ました。

ちなみにこのタペット調整ボルト、後で輸入屋ビーマーのホームページを見た所、中古品が600円で売られていました。こっちにすれば良かった。

About 2007年8月

2007年8月にブログ「地引製作所」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 4.13